第68回技術大会 プログラム
			
				第1日目〔11月14日(木)〕
				11:30~12:25【研究発表】
				
					- 1.過酢酸製剤の食品成分への影響 第2報:フレーバーについて
 
					- (公社)日本缶詰びん詰レトルト食品協会研究所
 
					- 2.カンキツ‘黄宝’の収穫時期別の苦味成分含有量分析および早期収穫果実による加工品の検討
 
					- アヲハタ(株)、広島県立総合技術研究所 農業センター
 
					- 3.生チョコレート缶詰の試作
 
					- 東洋食品工業短期大学、元東洋食品工業短期大学
 
				
				14:15~14:50【研究発表】
				
					- 4.パスタをもっと手軽に「キユーピーパスタソース」レンジパウチ化の検討
 
					- キユーピー(株)
 
					- 5.ピロー袋を適用したレトルトパウチ包装の試作
 
					- 菱沼技術士事務所
				  
 
					
					
				
				15:00~16:30【特別講演】
				
					
						- 「米国の食のトレンドと法規制について」
 
						- (一社)クリエイティブ食品開発技術者協会 専務理事 吉田 隆夫 氏
 
					
					 
				 
				第2日目〔11月15日(金)〕
				9:00~11:50【研究発表】
				
					- 6.ジャム・フルーツスプレッド用異物検査装置の開発
 
					- アヲハタ(株)、(株)ニコン
 
					- 7.製品混入の虫異物を遺伝子配列情報から同定する方法の開発
 
					- ハウス食品グループ本社(株)、(株)ハウス分析テクノサービス
 
					- 8.耐熱性芽胞形成殺菌Moorella thermoacetica およびGeobacillus stearothermophilusのマルチプレックスPCR法による検出
 
					- (公財)東洋食品研究所
 
					- 9.ライブセルイメージングを用いたシュガーエステルによる芽胞菌静菌メカニズムの解明検討
 
					- 三菱ケミカルフーズ(株)、大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
 
					- 10.ナノイオンプローブを用いた生物観測技術の新展開
 ―芽胞菌に対する静菌剤の静菌作用の走査型イオン伝導顕微鏡(SICM)を用いた観察と評価― 
					- ナノ・マイクロバイオ研究所-中西技術士事務所、摂南大学薬学部
 
					- 11.E型ボツリヌス菌に対する各種静菌剤の効果および増殖挙動
 
					- (公社)日本缶詰びん詰レトルト食品協会研究所、キユーピー(株)
三栄源エフ・エフ・アイ(株)
 
					- 12.好気性芽胞形成細菌における芽胞収量を改善する培養方法の検討
 
					- 北海製罐(株)
 
					- 13.ポリエチレンテレフタレートに対する細菌芽胞の付着
 
					- (地独)北海道立総合研究機構 食品加工研究センター
三重大学大学院生物資源学研究科
 
					- 14.水分を添加した油中でのBacillus cereus芽胞の耐熱性
 
					- (公社)日本缶詰びん詰レトルト食品協会研究所
 
					
									
				
				13:00~13:50【研究発表】
				
					
					
					
					- 15.第3報:ATS法を用いたシミュレーションシステム(PASS)の開発
 
					- (株)日阪製作所
 
					- 16.加熱殺菌時の内部温度分布計算結果
 
					- (公財)東洋食品研究所
 
					- 17.糖の褐色化に関する基礎的研究
 
					- (公社)日本缶詰びん詰レトルト食品協会研究所